Still life

web系エンジニャー @yui_tang の備忘録等々

さくらインターネットの #石狩DC ツアーに行ってきた その2 初日

謝辞

 
今回の企画・運営をされたさくらインターネットさん、協力として関わられたはてなさんに心から感謝の気持ちを伝えたいと思います。
ITエンジニアとして生きていく人に断言します。
『必ず一度行っておくべき』
それだけ有意義で、実りある2日間でした。

 

この充実感を自分の心に刻むためにも、だいぶ長い内容になってしまった(´・ω・`)

何回かに分けて書き記したいと思う。日記的要素が多分にありますがご容赦を。 

一年待ったんです


このツアーを知ったのは丁度一年前。

なぜでしょうか、この企画にとても心惹かれたのです。

サーバーサイドのエンジニアをしているのにあまり関わりのないデータセンターという未知の空間、参加者の興奮冷めやらぬアツい記事、自腹を切ってでも多数の応募者がいるという謎の魅力に......

 

応募、そして当選

 必ず開催されると待ち望んでいた3回目の募集告知記事に歓喜(*´艸`*)しながらすかさず応募し、待つこと数週間。

10月30日、一通のメールが。

f:id:yuitang:20141130230850p:plain

喜びの余り思わず出た一言がこれね(・ω<)v

まぁ結局着ていった服が

goto fail;

goto fail;

 って胸元に大きく書かれた時代遅れも甚だしいパーカーだったことが、上の言葉を証明しましたね、はい。

 

実際参加者30名に対して、応募者181名だったとのこと。結構狭き門でしたね。

そんな中前回から引き続き連続参加されている方もいました。

 1日目

 f:id:yuitang:20141130222857j:plain朝の羽田空港f:id:yuitang:20141130223006j:plain乗って行く便f:id:yuitang:20141130222815j:plain噂のツアーしおり!!

f:id:yuitang:20141130224851j:plainf:id:yuitang:20141130223743j:plain

今回の旅程。自由時間は初日の夜21時以降、2日目の朝8時まで。

その他はみっちり予定が組まれています。

 新千歳へ向かう機内では、夜の懇親会のLT準備をしている方々の姿もちらほら。

北海道着

新千歳に着くと先着の大阪発組と合流し、すぐさま石狩市へ向けてバスで北上。

 

ナ、ナルホドネー!!

 

データセンター到着

セキュリティの都合上、データセンターまでの道のりは省略。

厳重な入管手続きを行い、データセンターに到着すると、

なんかゆるい子達が出迎えてくれた♪(๑•́‧̫•̀๑)

 

f:id:yuitang:20141130223127j:plain

 

石狩市のPRのために活躍しているキャラクター

さけ太郎くん & さけ子ちゃんのきぐるみを石狩市観光協会的なトコが

貸し出してくれたらしく、さくらの社員の方々が頑張って中の人を演ってくれました。が駆けつけてくれました!!うれしい*॰ْ✧ًଞව̐ ˒̫̮ ව̐ଞ*ْ✧ं॰*

 

館内へ

歓迎のメッセージが書かれたホワイトボードのある会議室で昼食。
噂の海鮮丼。美味しい。ここで参加者全員の自己紹介も。
f:id:yuitang:20141130223203j:plain
さくらインターネットの田中邦裕社長も自己紹介。
f:id:yuitang:20141130223244j:plain
 
f:id:yuitang:20141130223309j:plain
配布されたワイヤレスのレシーバー。消毒済み。サーバルームに入っても、全員の耳に設備説明の声が届く。これは本当に助かります。2日目も初日に自分が使ったものを必ず使える。安心感。
 

いよいよ設備見学

第2回さくら石狩DC見学ツアー さくらの夕べ in 石狩ルポ(1) - さくらのナレッジ

初日に見学した内容は、前回のルポに書かれている内容とほぼ同様なのかなと。
館内での個人の撮影は禁止されており、カメラマンさんの撮影した写真が後ほどいただけるとのことなので、それを頂いてから特筆すべき点はアップデートしたいと思う。
ので、ざっと感じたことを箇条書きで。

 

  • あらゆる設備に徹底的にバックアップを用意している。そのレベル感は都市型DCでは絶対に実現不可能で、ファシリティ設計から全てDCに最適化されているからこそ実現出来ているんだなぁと実感。
  • 去年とのdiffといえば、1号棟はほぼラックは埋まったとのこと。1Uのラックが本当に上から下まで隙間なくサーバで埋まり(1ラックxeonが70台入っていた)、それが何列も整然と並んでいるあの景色は壮観
  • 区画によって管理方法や空調方式が違う。"それなり"で統一するのではなく、今後の管理の煩雑さによるコストがかかったとしても、より良い環境作りに挑戦し続ける、という意志が設備に現れている。
  • 正面入口前に立ってみると、初回 < 2回目 < 3回目とファンの音が大きくなっているとのこと(唯一3回連続参加されている方談)
  • データセンターへの送電に官民一体で超電導を利用した研究を行っている。そのために必要な施設として1号棟前に超電導建屋と呼ばれる建物が増えている。

 

さくらのゆうべ in 会議室

 

初日のデータセンター内の見学をひと通り終え、
会議室でのイベントへ。
f:id:yuitang:20141201012816j:plain
 

 技術的解説

さくらインターネット研究所所長 鷲北さんの技術的解説。
当初"さくらのクラウドではじめよう"というタイトルの予定だったものの、
「ここに来る人達は、そんなヌルい話を聞きにわざわざ来たわけじゃない!!」と
VPSからクラウドサービスの、開発からリリース〜現在に至るまでの経緯や苦労話、石狩DCオープン直前の修羅場話、実際のサービスの物理構成の詳細説明まで、公に出来ない話も含めて発表されました。
 
そもそも少ないホスティングサービスの会社の中で、ここまでぶっちゃけて話を聞かせてくれる会社は無いのでは?と思うと、他では聞けないとても貴重な内容のお話でした。
 
どこまで公開できる情報かちょっと判断がつかないので、プレゼンのスライドが公開されることを期待しています。

田中✕田中対談

 
 
 f:id:yuitang:20141201013108j:plain
 
2014年を振り返る 

 

  • Docker
  • 円安によるAWSのコスト増
  • はてなの今後のインフラ戦略
  • ベアメタルサーバ
  • AWSの今後とさくらの目指すもの

 

サービスアップデート
  • さくらの組織変更について
  • 創業事業であるレンサバにこそさくらのアイデンティティがある!
  • 組織的にビジョン共有・権限移譲を進めないと乗り越えられない100億の壁
  • はてなmackerelについて
  • はてなのエンジニアの働き方

ざっくりと上記のようなトピックについて次々と話が進みましたが、、、時間が足りませんでしたね...もっと深い話を聞きたかったです。

ただ、

この言葉にはなるほど〜と思わされた。

"インフラを売っているのではなく、サービスを提供しているサービス会社なんだ"という強い意志が感じられます。レンタルサーバを使う機会はわたしは最近メッキリ減ってしまったものの、"さくらのレンサバが無いとそもそもサービスが提供出来ない会社"さん達が沢山いるんですよね。そのようなユーザの沢山の支持を受けて来たからこそ、力を入れ続けたいということですかね。その視点は無かった。

 

懇親会へ

このあと、札幌市内へ移動して懇親会〜2日目と続きます。

が長くなってしまったので、次に続く。